さむいですね。
こんにちは!りーこです。
この1年はどうだったでしょうか?
あっという間に年末年始ですね。
わたし、記憶力が良くなくて、
友達に「あれ、覚えてる?」って聞かれても半年以上前のことは大抵「はて?」となります。
そういう意味でSNSは便利ですね。
インスタはおしゃれ女子な雰囲気が出したい欲が出てしまっているので振り返りたくないですが、Twitterはその場の気分で、言いたいことを気持ちよくツイートできていて、当時をふり返るのに持ってこい。なのです。
呪文みたいなツイートとか…


梅のガリガリ君がおいしかった感想とか。
あのときそう思ってたんだなあということが端的にわかって便利です。
せっかくなので、ツイートで1年をふり返ってみます。
前半

Twitterに投票機能というのがあるのはご存知ですか。文字数制限の中で、好きなだけ選択肢をつくって投票をつのれます。
1月の誕生日前日のツイートでは、「Dead」が「Alive」を下回るという投票結果になりました。やはり生きている友人の方が多いということは嬉しいことです。
その数日前には新しい趣味を開発し、深夜に苔テラリウムを作っていました。
生きた苔と死んだ苔を選り分けると、実際7割Deadの3割Aliveでわたしの最近の人間関係みたいな確率です。
それだけに、生きている苔は貴重です。
Twitterやブログで反応してくれる貴重な奇人達は全員もれなくハグしたいです。
しかし翌日にはそんな大事な友人達に向かって、「誕生日だから音源買え」と、音源購入をピースでせびる犯人。

アプリで加工して目も大きくしている、などと供述しており、来年には悪質商法と詐欺罪で捕まるかもしれません。それよりも眉毛が途中までしか無いことを気にするべきです。

自分としてはものすごく新春らしい写真が撮れたと思って投稿した「へんなえだ」と青空の写真。
いま見ると、そんなに変じゃないですね。変なのはたいてい自分のほう。次の日風邪を引いています。
そうして迎えた春には、仕事休んでお花見に行っていました。一人で行くお花見は仕事のようなものです。MotorolaというメーカーのSIMフリースマホを買って、いまも使っています。

スライタスペンで電子お絵かきするのかな?と思っていましたがせいぜい買い物メモしか書いていないようで、宝の持ち腐れ、豚に真珠、りーこにMotorolaとはまさにこのこと。
最近首のシワが深いことに気づいたのですが、カメラの画質が前携帯と比べて非常に向上したからこその素晴らしい気づきでした。今年一番の大発見と言ってもいいと思います・・・。大ショックです。


後半

誕生日のおねだりが効き、夏には販売目標を達成しました。ブログにもおいわい記事を書きましたがその節は本当にありがとうございました。



後半は引っ越ししたことの報告や、どうぶつイート(動物イートではない)がほとんど。後半の失速加減が手にとるようにわかるタイムラインです。
きょうご紹介したツイッターは上の青い鳥を押して御覧いただけます。「@Li1ko」
ああ来年はツイートに返信が来ますように。
みなさまはきっと濃い2021年を過ごせたのではないでしょうか。来年もきっと良いことが待っているはずです。
2022年もどうぞ、よろしくお願いいたします!

Happy new year 🎉
いいねいいね: 1人
Happy New Year to you too!
いいねいいね: 1人
Thanks 🥰
いいねいいね: 1人