
liiiiiko『compass』DL音源
歌詞カード付で販売中です。
liiiiikoソロ名義初の音源です。
ダウンロード後にすぐ聞けますのでぜひお買い求めください。
よろしくお願いします🙇♀!!!
ショップ運営のための目標まで【6月中にあと3曲ダウンロード!】
よろしくおねがいします。
ショップにて、
新曲『compass』発売開始!!!!
構想を練って早1年、ようやく・・・
りーこネットショップに
【ダウンロード音源】を置くことができました〜!🎉
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
普段より少しだけ夜ふかししたくなる🌃
オンライン限定mp3音源と歌詞カードのセット (税込300円)
今まで、手売りしかしたことがなかったので
いつかダウンロード音源を!・・・と待ち望んでいたのですが、
どんな音源で、どんな形でお届けしたら喜んでもらえるのかいろいろ考えていたら
1年くらい寝かせてしまいました。(=つまりいつも通りのペースw)
コロナ禍でまとまった時間をつくることが出来たので
待ちに待ったリリースとなりました!!!
いまなら
歌詞カード付🎉
ぜひ手に入れてください。
今回、ピアノ弾き語りを土台として編曲しました。
楽器はピアノだけです。
基本的にはピアノと歌1本で、そこにコーラスを付けたりしました。
いつものaoricoのバンド音源とは全く異なるテイストになっていると思います。
これだけシンプルにした理由は、
コロナ禍で私達も同じようにバンドでの活動ができないのと
いままで、あまり弾き語りの音源を作ってこなかった(ボーナス・トラックはあったけど)
こともあって、あたらしい事をやろうと思ったからです。
compassは羅針盤。
前を向く気持ちだとか、目指す場所に立ったときの綺麗な景色とか、
人生の中の変化のタイミングを想像してもらえるような曲にしたいと思ってつくりました。
でも聞く人それぞれの感想を持ってもらえたらしあわせです。
「聞く人にとってどうか」ということよりも、
自分自身を鼓舞(こぶ)するためにつくったような曲なので、
いつもに増して抽象的な歌詞だし、
ひとそれぞれに違う目的地が思い浮かぶのがいいんじゃないかなと。
ひとそれぞれの人生の変化について考えてもらえたらと思います。
ポイントというか面白いのはルンバとかサンバとか、チャチャチャとか
キューバとかラテン系のリズムの曲だということ。
ピアノ弾き語りなのに!
あとラップがあったり。
そういうギャップは自分でも好きなところです。
そういう明るいリズムではあるんですが、スローなテンポなので
夜のほうが似合うと思うんです。
星空の下とか、プラネタリウムとかで流れてほしい。笑
要は暗いところと相性がよさそうなので、
どこで聞いてほしいかというと、暗いところで聞いてほしいです。
説明文はかっこいい事を書いてます。
⇩
ところで音源の中盤あたり、間奏の部分で
すごいチープな、安っぽいトランペットの音が急に入ってきます。
説明文には「音源はピアノと音声だけを使用。」
って書いてあるのでちょっとびっくりするかもしれません。
でも書いてあるようにこれも自分の歌声です。www
実際聞いてみて確かめてください。
わたしは聞くたびに笑っちゃいます。
たくさん売れることは期待してないんですが、
発信し続けることが大切なのかなと最近思っています。
なにかとの出会いにつながると信じて・・・!
それでは、どうぞお健やかにお過ごしください。
☆★☆★視聴☆★☆★
おわり🌃
ピアノ弾き語り系女性アーティストを気取るわたし、りーこです。
先日の自分の配信ライブを観ながら、
鑑賞会&反省会をやっている動画を撮りました。
ちょっとファイル容量が大きすぎたのか、
編集おわって抽出してみたら、最後2曲が消えてしまって悲しかったりするんですが・・・TT。
1〜6曲目まではちゃんと出来てたので前半としてアップしました!
⇩
(追記) 後半も出来ました!
⇩
7曲目「Compass」(コンパス)は、ラップのある新曲です。
ピアノ弾き語りバージョンで披露しましたが、いずれバンドバージョンにしたい・・・!
youtubeのチャンネル登録もよろしくおねがいします。
おまけ
1分 stars中島美嘉
音割れがひどくてyoutubeでは限定公開のままですが
せっかくなのでブログで昇華させてあげよう。
そんな気持ちです 笑
❗お知らせ
DL音源を発売しました!
あなたの夜の部屋で・・・ 明け方の夜空の下で・・・
夜の海と宇宙の香りのする歌詞カードを見ながら 再生ボタンを押せば
しあわせな空間のできあがり
普段より少しだけ夜ふかししたくなる
オンライン限定mp3音源と歌詞カードのセットです (税込300円)
\おうちで音楽を/
\ライブハウス行けない代わりに・・・/
\ここでしか買えない!(ブラウザ版BASE限定です)/
わたしのルールを7つ紹介する、
関西ではそういうテレビ番組があるそうです。
1. カフェには週5行き、アメリカンを注文。1日3時間は自分のための(勉強する)時間を作る。(作りたい)
2. 手帳は持たない。バレットジャーナルで「進みたい道」を決めて日々を生きる。
3. 人に左右されてもいい。
4. 必要なときには、ためらわず寝る。
5. あたまがゴチャゴチャしたら、2分瞑想。集中したい時は子供用のビジュアルタイマーを起動して、25分で終了させる。
6. 考えても分からないものは、わからない。暫定の答えを出して早めの段階で他の人に任せる。
7. 平日と土日に分けて設定した8種類のアラームを、定期的にかけまくって生活リズムを管理する。
これがわたしのセブンルール。